翻訳と辞書
Words near each other
・ テマセク・ホールディングス
・ テマゼパム
・ テマリ
・ テマリ (曖昧さ回避)
・ テマリバナ
・ テマ制
・ テミアル族
・ テミシュヴァール
・ テミス
・ テミス (人工衛星)
テミス (小惑星)
・ テミス (曖昧さ回避)
・ テミス (衛星)
・ テミスの剣
・ テミスの求刑
・ テミスコ
・ テミスト
・ テミスト (衛星)
・ テミストクルス・レフテリス
・ テミストクレス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

テミス (小惑星) : ウィキペディア日本語版
テミス (小惑星)

テミス (24 Themis) は小惑星帯小惑星。直径が198kmと大きく、テミス族の最大の小惑星である。イタリアの天文学者アンニーバレ・デ・ガスパリスが1853年に発見した。
ギリシャ神話の神で、ゼウスの二番目の妻であるテミス(Θέμις)から命名された。また、テミスという名は1905年にウィリアム・ヘンリー・ピッカリングが"発見"を主張し、後に不存在が確認された土星の衛星にも命名された。
テミスの表面には炭素化合物を含んだの形で存在している。メインベルトの小惑星にこのような特徴が発見されたのはテミスが初めての例である。氷は小惑星の表面に長期間存在できないと考えられているため、天体深部から漏出してきた水蒸気が固体化したという説や、流星塵が引き起こす侵食により地下の氷の層が露出したという説が唱えられている。
== 参考文献 ==


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「テミス (小惑星)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.